子供たちの学びのため授業での使いやすさを
真剣に考えました。
深い学びをさせたい、協働的な学習をさせたい、
個別最適な学習をさせたい、
そして子どもたちを笑顔にしたい…。
AkaDakoシリーズは、
そんな先生たちの願いを実現するためのツールです。
AkaDakoを使うと、GIGA端末でセンサーを簡単に扱うことができます。内蔵されているセンサーだけでなく、外部のセンサーも接続することができるため、多種多様なセンサーで様々な自然現象を簡単に計測することができます。
AkaDakoグラフを使うとセンサーで測定した値をリアルタイムでグラフ描画することができます。また、データロガーとして、測定した値のデータをダウンロードすることができます。誰かのデータではなく、自分たちで測定したデータを使ってデータサイエンスの学習ができます。
AkaDako付属の課題解決プログラミングカードを使ってカードを選び、組み合わせ、裏面を見てプログラミング。子どもたちの主体的・対話的で深い学びをアシストします。
※課題解決プログラミングカードは特許出願中です。
AkaDakoは小学校6年の「電気の利用」でのプログラミング体験にも最適です。課題解決カードを使って、子どもたちが主体的にプログラミングをすることができます。オフィシャル教材集「電気の利用」、授業スライド等、先生たちの授業をアシストします。
AkaDakoは中学校技術の「計測・制御システム」の学習にも最適です。中学校技術の問題解決過程に沿って、センサーとアクチュエータを組み合わせた計測・制御システムを生徒自身が作り上げることができます。発展として機械学習やAIなど最新のテクノロジーも使うことができます。
各学校で定める総合的な学習の時間の探求課題に合わせて、課題を解決する製品作りを学習に組み込むことができます。AkaDakoのセンサーで問題状況を捉え、プログラミングによって動作等を制御し、児童・生徒が考えるオリジナル製品を開発してみましょう。
AkaDakoでは、機械学習、深層学習、生成AIなどAI技術を使ったものづくりができます。最先端の技術を簡単に授業に取り入れることができます。
探究ツール | タコラッチ | タコラッチ・ミニ | ||
---|---|---|---|---|
特徴 |
|
|
|
|
距離センサー | ○ | ○ | – | |
光センサー | ○ | ○ | ○ | |
加速度センサー | ○ | ○ | – | |
温度センサー | ○ | ○ | – | |
湿度センサー | ○ | ○ | – | |
気圧センサー | ○ | ○ | – | |
振動モーター | ○ | ○ | – | |
制御スイッチ (電磁リレー) |
○ | – | – | |
人感センサー | – | – | ○ | |
クリップ端子 | ○ | ○ | ○ | |
Grove端子 | デジタル | 1 | 1 | 1 |
アナログ | 1 | 1 | 1 | |
I2C | 1 | 1 | – | |
課題解決プログラミングカード | ○ | ○ | ○ | |
通信 | ○ | ○ | ○ | |
グラフ | ○ | ○ | ○ | |
AI | ○ | ○ | ○ |