基本:加速度の測り方
用意する物
- AkaDako探求ツールまたはタコラッチ(以下AkaDakoと記載)
- (できれば)USB延長ケーブル
- PCやタブレット
加速度センサーについて
- 加速度センサーにかかっている加速度(m/s^2)を表しています。力と加速度の関係は、力(F[N])=m(質量[kg])×a(加速度[m/s^2])の式で表されるため、質量を1kgとしたときのかかっている力と考えてもよいでしょう。
- AkaDakoを机に置いて、静止している状態でも、下向き(通常の向きで置いた場合z軸プラス方向)に約9.8(m/s^2)の重力加速度が加わっています。
- 絶対値は、x,y,z方向の力を合わせたような値です。向きに関係なく、動きの変化を捉えるときに使えます。「課題解決」アプリでは、「動き」という変数になっています。
- ピッチ・ロールの値は加速度(力)ではなく、傾き(度)を表します。
AkaDakoグラフで加速度を測る
- AkaDakoグラフを使って加速度を見る
- AkaDakoのUSBケーブルを使用するタブレットやPCに接続する
- AkaDakoグラフ起動
- 画面右上の「接続する」をクリック。
- グラフ左上のセレクターで以下を選択。
- 5.加速度(絶対値)[m/s^2]
- 6.加速度(X)[m/s^2]
- 7.加速度(Y)[m/s^2]
- 5.加速度(Z)[m/s^2]
- 計測の間隔を設定する。
- 「スタート(緑の▶)」をクリックする。
- AkaDakoを動かしてみる。
実験例
- 準備中